mayaの実験場

この人生は沼だらけ

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

SPFレコードを設定して配信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられるのを防ぐぞ

たまにしかやらないので忘れるシリーズ。 asumeru.net こちらに倣って dig hogehoge.com txt を試す。 text = "v=spf1 ip4:xxx.xxx.xxx.xxx include:1lejend.com ~all" こんな一文が出てくるはずが、出てきてくれない。orz 今回はAWS LightsailなのでRoute53…

ホムペを更新するまでFontAwesomeのバージョンアップに気づかなかった

mayarin.github.io あまり文章量はないんですが、各divをパタパタにしたく。 fontawesome.com キャレットのフォントを借りてくる…も、表示されない… これバージョンアップしたか、とCSSの参照先を変更すると、 フッタのTwitterとInstagramのアイコンが消えて…

Bootstrap4でviewportが動かん!ただの浦島太郎だった話w

hidden-xs でいいじゃん!と思ったんですが、動かないorz getbootstrap.com なるほどクラス名称がまるっと変わってしまった模様。 今回のオーダーはスマホとPCでボタンのレイアウトを変えたいとのことなので、めいめいで表示する為のdivを作り d-lg-none と …

ここだけの話、FuelPHPを初めて触った

…習得するより先に仕事が降ってくるとは思わなかったんだもん。 まずお定まりの php composer.phar update で叱られる。言うこと聞くも Could not open input file: composer.phar とまた叱られる。仕方ないから php /home/username/composer.phar update で…

Asanaがまたまた進化してるー!

私の大好きなasana。 新規にアカウント及びプロジェクトを作ったのですが、 UIが新しくなって、タグの紐付けが新しくなっていましたー! ステータスとか進捗をタグで記述するのが、捗る! ありがとうAsana。強く生きられるよ。

早速ガシガシ仕事探しだ!

さてさて早速クラウドワークスやら漁ってみてますよっと。 ひとまずこちら、 Web開発なら超クールなデザインは対応できないものの LAMP環境ならば、要件定義→画面設計→内部設計→データベース設計→実装→jQueryギミック実装→検証→保守 とひとりで総てできるの…

っしゃー会社辞め…→待遇が跳ね上がった!w

はい。 追記 まさかの待遇アップww すみません良い子は真似しないほうがいいです。 取り敢えず Swift は余程の事がなければ二度とやらない。 言語が悪いんじゃないんだ、我々の肌に合わなかったんだ。 転職エージェントには謝りまくっておこう。 以前から辞…

Minifyされたソースを解析したい時がある…そんな時!

昔の私に教えたいシリーズ。 unminify.com 本当はVSCodeでやれるといいんですが。見つけ出すまで暫定的にWebを使います。 昔々に某サービスのブックマークレットを研究せよとお達しが出た際に (ブックマークレットってのも既に懐かしく思い出すのに時間が掛…

AsanaとInstaganttを組み合わせてタスクを体系的にまとめたら幸せになれた話

自称GTD研究家の私が改めてAsanaの使い方を突き詰めてみた。(どやさ なおGTDという手法についてそもそも解っていない場合は、他サイトでの解説が詳しいのでそちらに任せます。 www.jooto.com 1. まず前提的にここまでの私の仕事の進め方 私の仕事の流れは概…

気合い入れてローカルのLAMP環境を再構築した

Swift作業が一段落着き、改めて私のホームグラウンドはLAMPだwと認識w ReactNativeはいいんだいw 次のこととか考えて、CodeIgniterでのフルスクラッチのみならず色々手を広げてみようとローカル環境を作り直しました。 そしたらかつて作っていた筈なのに変な…

iOSアプリのキャレットが失踪した話

ことの発端は、UITextInputの枠線。 幅を0にするとShadeで描画され、背景色と同じ色にして幅1pxにしてもShadeが描画される為 枠線が残り格好悪いと言われたこと。 回答は 該当UI部品.borderStyle = .none だったんだけれど、更に問題発生。 qiita.com ある入…

AngularでHello Worldまで試してみる

angular.jp 言語を増やしたいお年頃。 言うてもこれもwebフレームワーク、動作の感触を確認するがてらHello Worldを試してみます。 itsakura.com おっと、node.jsのフォルダを確認。 techacademy.jp フォルダ構成はこんな感じ。 取り敢えず今日の時点での感…